| Home |
2010.08.28
長崎平戸
旅のつれづれ
22/08 お盆に熊本から島原へその後長崎平戸大橋へ昔は平戸には舟で渡ったが現在は平戸大橋ができたので簡単に行ける。
平戸はキリシタンが多く教会が数多くある。
そのひとつザビエル教会はお寺と教会が一緒に見えるので有名です。しかしザビエル教会までは階段が・・

ためいきが出るほど階段が

まだまだ階段

階段にはザビエルの像が

ザビエル記念教会 昭和6年に建てられたようです。新しい

幸橋(オランダ橋)市役所に通じるところにある

オランダ橋の下には魚。魚。整列して口をあけて

22/08 お盆に熊本から島原へその後長崎平戸大橋へ昔は平戸には舟で渡ったが現在は平戸大橋ができたので簡単に行ける。
平戸はキリシタンが多く教会が数多くある。
そのひとつザビエル教会はお寺と教会が一緒に見えるので有名です。しかしザビエル教会までは階段が・・

ためいきが出るほど階段が

まだまだ階段

階段にはザビエルの像が

ザビエル記念教会 昭和6年に建てられたようです。新しい

幸橋(オランダ橋)市役所に通じるところにある

オランダ橋の下には魚。魚。整列して口をあけて

スポンサーサイト
2010.08.28
長崎の島原へ
旅のつれづれ
2208のお盆熊本の両親のお寺へ行く。熊本から島原へフェリーで渡る。昔は三角港からフェリーが出ていたが今は熊本港から高速フェリーがでていて快適。予約していたが14:50だったので予約は要らなかったようだ。
島原は湧水が有名で商店街や町のあちこちに水が湧き鯉が泳いでいた。しかしお盆だからかそうでないのかわからないけどよくある地方の商店街の誰もいない光景がさびしい。
これは島原商店街のシャッター店のシャッターに描いてあった絵遠くから見るとほんとうに女学生が絵を描いているように見えた。

明治時代の建物が喫茶店になっていて「かんざらし」と書いてあった。白玉粉をお団子にして甘い水につけてあるものでなつかしいので注文。

喫茶店の庭には湧水池があり鯉が泳いでいた。

島原温泉の前は有明海、干満の差が激しいこの干潟が満潮時は防波堤まであがってくる。

この島原温泉は朝陽の名所だそうですが台風一過なのに天気が悪く全然だめだった。部屋からもお風呂からも見ることが出来る場所だったのに。

2208のお盆熊本の両親のお寺へ行く。熊本から島原へフェリーで渡る。昔は三角港からフェリーが出ていたが今は熊本港から高速フェリーがでていて快適。予約していたが14:50だったので予約は要らなかったようだ。
島原は湧水が有名で商店街や町のあちこちに水が湧き鯉が泳いでいた。しかしお盆だからかそうでないのかわからないけどよくある地方の商店街の誰もいない光景がさびしい。
これは島原商店街のシャッター店のシャッターに描いてあった絵遠くから見るとほんとうに女学生が絵を描いているように見えた。

明治時代の建物が喫茶店になっていて「かんざらし」と書いてあった。白玉粉をお団子にして甘い水につけてあるものでなつかしいので注文。

喫茶店の庭には湧水池があり鯉が泳いでいた。

島原温泉の前は有明海、干満の差が激しいこの干潟が満潮時は防波堤まであがってくる。

この島原温泉は朝陽の名所だそうですが台風一過なのに天気が悪く全然だめだった。部屋からもお風呂からも見ることが出来る場所だったのに。

2010.08.28
ベトナムの野菜売の女
パソコンで水彩画
8月の横浜そごうギャラリーダダのパソコン絵画展は終了した。ほっとしたところでどこかに出かけようと思っていたら義父が自転車でころんで骨折、なかなかのんびり出来ない。しかし夫が病院へ私は留守番で意外とのんびり出来た。
この絵はベトナムでの元気あふれる光景です
ベトナムの野菜売りの女

8月の横浜そごうギャラリーダダのパソコン絵画展は終了した。ほっとしたところでどこかに出かけようと思っていたら義父が自転車でころんで骨折、なかなかのんびり出来ない。しかし夫が病院へ私は留守番で意外とのんびり出来た。
この絵はベトナムでの元気あふれる光景です
ベトナムの野菜売りの女

2010.08.18
パソコン絵画展
パソコンで水彩画
今年もパソコン絵画展が横浜そごう9Fギャラリー「ダダ」で今日8/18から24日まで開催されます。
パソコンで描く水彩画は私の趣味のひとつですがもう趣味ではなく必需でしょうか。最初は便利から始まり楽しいに変わっていきました。知人友人もたくさん出来ました。
仔猫と紙風船 今回出展した絵です A3で出しました。

今年もパソコン絵画展が横浜そごう9Fギャラリー「ダダ」で今日8/18から24日まで開催されます。
パソコンで描く水彩画は私の趣味のひとつですがもう趣味ではなく必需でしょうか。最初は便利から始まり楽しいに変わっていきました。知人友人もたくさん出来ました。
仔猫と紙風船 今回出展した絵です A3で出しました。

2010.08.04
孝子さんのリサイタル
孝子さんのこと
いつもお話しているように孝子さんはお身体が不自由になられてからもしっかりがんばっていらっしゃいます。
前回も載せましたが今回も2010/08/01にピアノの発表会での勇姿です。
私もがんばらなくてはねーなんていつも思います。

いつもお話しているように孝子さんはお身体が不自由になられてからもしっかりがんばっていらっしゃいます。
前回も載せましたが今回も2010/08/01にピアノの発表会での勇姿です。
私もがんばらなくてはねーなんていつも思います。

2010.08.03
倉敷川の白鳥「夕暮れの白鳥」
パソコンで水彩画
2010/8/18-24まで横浜そごう9F ギャラリー「ダダ」でパソコン水彩画展が催されます。
私も出展しますのでぜひお時間のある方は見にいらしてください。
これは倉敷川の夕暮れ時まるでサカサ図のようにくっきり川に映っていました。欄干に腰をかけているのは恋人でしょうか。 白鳥は自分の姿を水面に映して見入っているようでした。

2010/8/18-24まで横浜そごう9F ギャラリー「ダダ」でパソコン水彩画展が催されます。
私も出展しますのでぜひお時間のある方は見にいらしてください。
これは倉敷川の夕暮れ時まるでサカサ図のようにくっきり川に映っていました。欄干に腰をかけているのは恋人でしょうか。 白鳥は自分の姿を水面に映して見入っているようでした。

| Home |